ビーレジェンドのビタミン・ミネラルをレビュー

2013/11/25 (Mon)

今回,発注していたビーレジェンドのビタミン・ミネラル" V&M "が届いたのでレビューしたいと思います。
ビタミンミネラルのサプリメントは,野菜が不足しがちな場合に最適な相棒に成り得ます。
しかし,十分に普段の食事から野菜をモリモリ摂取出来ている場合には,
こういったサプリメントを利用する際に栄養の過剰摂取にならないよう気を使う必要もありそうです。
漫画のバキに出てくるジャックのようにガブガブ飲んではいけませんネ。
自分の食事のバランスを考えたうえで,自分なりに体調を見ながら試行錯誤をするといいですね。
当ブログの管理人は,どちらかと言えば野菜に特化していない食事のメニューなので,
今回を期にビタミン・ミネラルのサプリメントを試行錯誤したいと考えています。ソイヤッサ!
■ ビーレジェンドのビタミン・ミネラルをレビュー
どうやら筋肉をつけるにはビタミンが必須のようです。ピクミンじゃないヨ、ビタミンだヨ。
ビタミンが不足していると体内でのたんぱく質合成能力のパフォーマンスが低下します。
また,ハードなトレーニング、仕事をしているとどうしても身体が弱ってしまいがちです。
シンドーさんが背中にもたれかかってきます。(シンドーさん=しんどい=疲れ←ゴリ押し)
そんな時にミネラルを補給することで,体調を整えてくれる役割をしてくれます。
このことからも,ビタミン・ミネラルは我々トレーニーにとって更なる肉体の改造,健康を呼んでくれる,
素晴らしいサプリメントと言えるんです。実際。
さて,今回はビーレジェンドから出ているビタミン・ミネラル" V&M "を購入しました。
僕は元々ビーレジェンドを積極的に利用していたのですが,このサプリの存在に初めて気づいたのでした。
関連>> やはりチャンプはすげェ!!小西幸樹選手セミナーレポート
>> ビーレジェンドノースリーブをレビュー
>> 愛用していたBCAAが届きましたッ[ 腕トレの日 ]

というわけで,さっそくビーレジェンド" V&M "を開封。ズバシュ!
中身は" 240粒入り "で,1食分が" 8粒 "と記載されています。
1日8粒の飲用で,日数にすると30日分に相当します。
粒も小さく,利用しやすそうな印象を受けます。

粒の大きさはこれくらいです。1円ダマ様と比較。
僕の場合,3粒ずつ1日3回飲んでいます。

容器自体も,小さくてコンパクトなので,さっそく仕事場にもソイっと携帯できました。

僕の場合,食後3粒の利用ですので,1日に合計9粒を消化する予定です。
このサプリメントに含まれている成分を公式サイトで見ると,
「 厚生労働省推奨の栄養数値よりも大幅に多く配合されている 」との記載があります。
しかし,その他のメーカーのビタミン・ミネラルの成分を比べると配合されている量は乏しいとも言えるでしょう。
逆に言えば,配合されている量が自分にとって丁度良ければそれはベストと言えるので,
食事の内容とも相談していけなければいけませぬ。
もしかしたら,このV&Mの配合率が自分に合っているという確率もあります。
■ サプリメントはあくまで栄養補助の役割のワリちゃん。
栄養補助サプリというのはあくまで" 補助 "なので,今回紹介したサプリで言えば,
生野菜を十分に摂取出来ていない日に利用するのが,
本来の使用の仕方だと,思っております(当たり前なことなんだけどネ)
プロテインも同じですよね。
生の食事から,たんぱく質を十分に摂取出来ているのなら本来プロテインはいらないはずです。
ただ,寝る前に摂取をする,寝起きに摂取をする時にはプロテインは胃に負担がかかりにくいし,
食事が出来ないトレーニング中や,スピーディに摂取したいトレ直後(ゴールデンタイム)に利用しやすいので,
そういった意味では" 栄養補助 "の役割を果たしてくれるのだと思います。
ただ全てのタイミングに当てはめると,サプリメントなのに主食っぽくなってしまいがちです。
僕の場合それを自分の生活環境に合わせて" 補助 "として役割を果たすタイミングに当てはめています。
寝ている間に失われた,たんぱく質をスピーディに補給吸収したい寝起き(ホエイが最適)と,
成長ホルモンが分泌することによって吸収のパフォーマンスが向上する寝る前の摂取に当てはめて,
それ以外は摂取が難しい仕事間や,あまり胃に負担をかけたくない深夜などの間食に当てはめています。
自分が普段摂取を困難とする状況の時にお手軽に摂取出来るので,
今の自分にとってプロテインは補助の役割を果たしてくれているとシミジミ、しじみ汁です。
最近では,プロテインを植物性のたんぱく質、大豆100%のものに変えたので,
生の食事から動物性たんぱく質/サプリメントで植物性たんぱく質といったバランスも考えています。
更に言えば,生の食事からの植物性たんぱく質の摂取を行う機会が無いので,
そういう意味でも" 補助 "となってくれていると思っています。
結局はプロテインの話になってしまったんです。実際。
■ ビーレジェ継続?いや,まだだ。まだもう1つ試してみたい!
次は栄養がギッシリ詰まっている,
LIFE STYLE マルチビタミン&ミネラル
ビタミンB1がかなり多く含まれています。
そのため,過剰摂取にならないよう注意が必要です。
追記: ビタミンB1の過剰摂取は,書籍やネットの情報によると,尿として排出され,一般的には問題は無いようです。
レビューを見てみても,健康診断の改善などの結果が見られているので,
摂取目安さえ守れば良いと思います。(評判いいのですよ。奥さん。)
調子などを見ながら一度試してみようと思います。
ビーレジェンドV&Mを使い切ったら次は,ライフスタイルを一度試してみます。
● ビーレジェンドV&M

●1日1回ブログのランキングに投票して貰えたら,冒険心高まります!
>> 筋トレブログ物語を応援する(このページのままジャンプ)
>> 筋トレブログ物語を応援する(別窓でジャンプ)
- 関連記事
-
-
龍神プロテインリピートレビュー 2014/02/02
-
ソイプロテインの効果を合わせ持つ龍神ラーメンを食べてみた 2014/01/25
-
SAVASのプロテインドリンク!レビュー。 2013/12/27
-
DNSのグルタミンレビューするお! 2013/12/26
-
LIFE STYLEのマルチビタミン&ミネラルに潜入ッ!! 2013/12/24
-
しゃがみの真髄とはナンゾッ!自分の足にインタビューしてみました。≪ | HOME | ≫朝方に無事ヒートアップ!@感謝
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)