無理から生まれるもの~上司へ昇給おねだり編~

2013/12/20 (Fri)

昨日のトレーニングは肩トレでした。
現在筋肉痛は,大胸筋に中々の" 奴 "がきております。
------------シー。奴が来る…。
よし,去っていったようだ…。
同時に,自分にとって軽い重量でもしっかり効かせることが出来ているのだと再認識出来ました。
前回行ったベンチプレスでは5SETで合計100レップ以上になること,
1SET目に30レップ達成することを目標に行いました。
それでは,昨日のトレメニューから綴りたいと思います。
( kg x Rep )
■ 肩の日
ワンハンドサイドレイズ =LR3SETずつ
10Kg x(L50,R50) x(L38,R38) x(L32,R32)
シーテッドサイドレイズ =3SET
LR10Kg x23 x23 x18
限界時にスタンディングで+5レップ程。
バーベルシュラッグ
60Kg - 90Kg - 120Kg - 140Kg - 160Kg - 170Kg
1SETずつ上げていって,1SETずつ下げて行きました。
ドラゴンフラッグ =5SET
高負荷ドラゴンフラッグ挑戦&練習中です。
怪我なくいければ,お正月くらいに動画にしたいと思います。
以上です。ここ何日か綴るの忘れていますが,
トレーニング中にビーレジェBCAA2杯摂ってます。
続いて食事メニュー。
■ 食事メニュー
寝起きの龍神プロテイン30g
卵2個かけ納豆ご飯+ファミマのスパイシーてぃきん

サラダを食べる時間が無かったので,深夜の食事にまわして,
ビタミン&ミネラル3粒取りました。
もうすぐ無くなります。いよいよライフスタイルのビタミンミネラルの出番です。
関連>> 12月に入ったので,ネットで色々と発注してみますん。

夜: サバ水煮缶+ビタミン&ミネラル3粒
サバ缶なんて,毎日食べているため,写真も同じでいいのではないだろうか。
と思ってしまいますが,一応毎回撮っていますw

深夜トレ中のビーレジェBCAA2杯
トレ直後
鳥モモ肉の塩炒め+白ご半
毎日,タレ味ばっかりなので,今日から塩味メインでいきますw

前半にとっておいた蒸し鶏サラダ+龍神プロテイン30g+ビーレジェBCAA1杯

寝る前の龍神プロテイン30g牛乳割り
以上です。
さて,昨日は記事初めに" 何も無かった "と、思った瞬間から「 無 」に変わります。
というお話しをしましたので,今日はそれにも似たお話をしようと思います。
" 無理から生まれるもの "について記事にしてみました。
関連>> 買いだしサボった結果、倍返し!されたのだった。
■ 無理から生まれるもの~上司へ昇給おねだり編~
考えたうえでの判断で「無理」と決めるのは大事なことです。
ですが,多くの場合何も考えずに自分の価値観全てに委ね「無理」と判断することが多いです。
挑戦する男「 う~む、この冬の会議で意見を考えて提出すれば来年度のボーナスが上がるチャンスである! 」
笑う男「 え?w絶対無理wwあの上司の性格上ボーナスどころか,少しの昇給ですら無理だってwww 」
挑戦する男「 まあね。でも、やってみないと分からないだろ?何事も諦めたらそこで試合終了なんですよ。 」
笑う男「 どこの安西先生だよwww意見提出した所で,印象悪くなるから辞めとけってwww無理無理www 」
挑戦する男「 あくまで" 意見 "として提出するだけだよ。印象悪くなれば,また良くするまでだww 」
笑う男「 あ、そうかwwまあ、頑張れよwww 」
多くの場合は自分の価値観から「無理」と即決で判断してしまう傾向がありがちです。
" 価値観から即決で決めた無理 "というのは,本来" 現状の安定 "を求めているものでもあると思いますが,
その" 現状の安定 "が生みだすものは怠惰や娯楽が目的ということがほとんどです。少なくとも僕の場合w
また,自分の価値観から即決される無理という判断は,
自分に秘める可能性を全て無に還すという意味にもとれます。
「 あの時やっておけばよかった 」ということに,なりかねません。
しかし「自分の価値観から生みだす無理という判断」は,そもそも「そうである」と思っているため,
その考えを消そうとしても,実際に物凄く手強い敵でもあります。
自ら大事に大事に扱ってしまうんです。
笑う男「 あの会議のあとなwwやっぱりお前評判悪くなってたぞwwwまだ新人なのにってwww 」
挑戦する男「 そうなんだ?まあ、しょうがないね。実際に提案して欲しいって言われたし,次頑張るよ。 」
関連>> 筋トレを楽しんでやりたいけど,まるで義務のようになりがちなあなたへ
笑う男「 無駄な労力使わない方がいいよww俺みたいに気楽にやっていった方が楽しいぞwww 」
挑戦する男「 ありがとうwでも,自分の提案が通った時,そこに最も深い楽しみがあると思うんだ。 」
笑う男「 俺は止めたからなwwwこれ以上評価下がったら居場所なくなるぞwww 」
挑戦する男「 心配してくれてありがとうねw 」
('Д').oO ( 居場所が無くなれば,自分で作るまでだ )
挑戦者,つまり「諦めない人」というのは,客観的に見ると常に不利に思える場合が多いです。
しかし,実際に諦めない人というのは,常に前を向き続け,
物事を諦めないため,現状を不利になんて思っていません。
逆に見守る側は常に安泰であり,それ以上でもそれ以下にもならず,ギャラリーとして成り立ちます。
物語の主人公と,主人公を見守る村人という例えが分かりやすいのではないでしょうか。
一方で【ここぞッッ!!!】という所で,上手にポイントを抑える人は【要領が良い】と言えるのでしょう。
要領というのは判断の速さ,人柄,運/タイミングも必要なので,誰にでも出来る芸当ではありません。
ですが,挑戦者という主人公になることは自分の気持ち次第でなることが出来ると思います。
安泰は村人であり,自分の中の安定です。
主人公になれば,敗北か勝利という素晴らしいプレゼンを得ることが出来ます。
敗北すれば,敗北した理由を考えて,1分30秒反省し,また挑戦すればいいのです。
さあ、今こそ上司に熱い提案を出し,
給料アップを狙おうではないか!
なんて…。
今日はそんなことを思っていました。
幼き子「 お母さんこの人なんか言ってる~~! 」
お母さん「 こら、目を合わしちゃダメよ! 」
それでは…、今日も" 良き1日 "を。
●1日1回ブログのランキングに投票して貰えたら,冒険心高まります!
>> 筋トレブログ物語を応援する(このページのままジャンプ)
>> 筋トレブログ物語を応援する(別窓でジャンプ)
昨日は今までで1番応援がありました。
ありがとうございます!
同時に、梅干しとシゲキックスでヨダレがでてしまったのですね!僕もです!!!
- 関連記事
-
-
人気記事と自分で自分が気になる記事まとめ 2014/06/07
-
ムキムキになりたいのなら,ムキムキを追うな 2014/06/06
-
WFパワーラック(旧)の調整留め具が緩くなってくる件を解決させる 2014/06/02
-
2014年5月ブログアクセス成果 2014/06/01
-
Youtubeチャンネル登録1000人を超え,そして3000人突破!経験談 2014/05/10
-
気をつけろ!夢に喰われるんじゃないぞ!≪ | HOME | ≫買いだしサボった結果、倍返し!されたのだった。
この記事へのコメント

Re: レップ数について
tomoさんコメントありがとうございます(^O^)/
> いつも動画、ブログ楽しく見ています。
いつもご観覧ありがとうございます(^O^)/励みになります♪
質問ですが、SRさんほどの筋肉の付き具合(筋肥大具合と言うのでしょうか?)を目指していますが、有る程度筋肥大させるには、レップ数を10回前後とよく耳にします。
確かに、筋肥大に最適と言われている回数は8回~12回で良いと思います。もしくは6回でも有りだと思います。
> ところがSRさんは、レップ数が多めで重量もさほど重くない様に見えます。レップ数や重量に筋肥大は関係あるのでしょうか?アドバイスして頂ければ幸いです。
そうですね。僕は最近ですと,確かにベンチプレスも軽い重りで行っています。
軽い重りで筋肥大を狙うには少しコツがいるようにも思います。
あくまで僕の中での考えですが例えばベンチプレスで高レップトレーニングをする場合,
イメージとしては,87,5Kgで11回の負荷を得たい場合,ベンチプレスだと60Kgを30回前後程のレップ付近で,87,5Kgの11回目の負荷と同等の刺激を与えるゾーンがあります。
これもあくまで僕の場合であり,試行錯誤段階なので" 効率が良い "とは言いがたいですが,僕はこれからも重りをガンガン上げてトレーニング!というようなスタンスは,恐らくあまりとらないと思います。
(重量を狙いやすいハーフデッドリフトやシュラッグは狙っていくかも!?)
僕は元々関節が弱く,怪我しやすい人なので自分なりのペースを守っていきたいと思います♪
アドバイスとしては,tomoさんの場合,今まで無理なく成長出来ているのであれば,
そのまま8回~12回で練習をして,壁にぶつかった時に軽い重量で高レップを行ったり,
もしくはその逆で,3回程が限界の負荷(補助者有り)を試したりするのも良いと思います。
波長を変えることによって壁が突破出来ることもあるようです。
また,自分に合った重量と,回数を見つける試行錯誤をするのも良いと思います(^O^)/
Posted at 07:12:36 2013/12/22 by SR@管理人(ストイックライダー)
この記事へのコメント

レップ数について
こんにちは
いつも動画、ブログ楽しく見ています。質問ですが、SRさんほどの筋肉の付き具合(筋肥大具合と言うのでしょうか?)を目指していますが、有る程度筋肥大させるには、レップ数を10回前後とよく耳にします。ところがSRさんは、レップ数が多めで重量もさほど重くない様に見えます。レップ数や重量に筋肥大は関係あるのでしょうか?アドバイスして頂ければ幸いです。
Posted at 21:44:20 2013/12/21 by tomo
この記事へのコメント

Re: タイトルなし
なおさんいつもお疲れ様です!(^^)!
> この記事とは直接関係ないのですが、管理人さんはトレーニングノートってどんな風に書いてますか?
> ブログで綴っているような感じですか(^^)?
そうですね。ブログで綴っているような感じで記録を取り,それをそのままブログに載せています。
更に言えば,トレーニングの記録と共に,トレーニング中に思いついた記事内容などもメモったりしていますw
また機会あれば汚い字を撮って載せて見ますねw
Posted at 02:38:48 2013/12/21 by SR@管理人(ストイックライダー)
この記事へのコメント

Re: 聞きたかった内容でした!
RYさんいつもお疲れ様です(*^^)
> 実は以前からSRさんに聞きたい事があったのです。
> 内、その一個でした・・・
> ①以前筋トレを辞めた理由(トレ以上に夢中になることがあったから)
> ・今のSRさん”から”想像して、トレ以上に夢中になるものって・・・非常に興味があるんです・・何だろう・・・
それは…" 剣道と武道 "です。なんて言えたらカッコイイですねw
ホームページやワードプレスのサイトの勉強です。※知識は全然得ておらず,流れだけw
僕は現在では,自分の成果をネット上に載せると共に,ブログやホームページを作るための最低限の知識を得ています。誰かに教わることなく,独学で勉強するのは少し苦労しました。
何せまったく" ブログ "なんて興味が無かった人でしたから…w
全て" 0 "からでしたので,本当に大変でしたw
目的は自分の日誌をつけること…だったのですが,結局FC2ブログですw
なので一時期,僕はトレーニングを中段してまで,ホームページやワードプレス当の仕組みを模索していました。
正直、トレーニングしながらでも全然出来ていましたが,一度トレーニングから離れることで" あるべき自分 "というのを再度考えることも出来ました(^.^)とても大事な時間でした。
> ②SRさんの仕事の仕方、考え方を聞いてみたいというのがありました。
> ・これは今日の記事で”挑戦”が基本スタイルで働いてるんだなって解りました。まあ、これは、想像出来ますね!筋トレも仕事も”自分次第”でどうとでも変わりますからね^^SRさんの働きっぷり良さそうだなー楽しんでそう・・・仮に”苦”でも”吉”に導いていける”冒険心”が満ち溢れていますからね^^
そう思います。トレーニングも仕事も,自分次第で今後が大きく左右されてしまいます。娯楽を楽しむにしても,その楽しんでいることでさえ" 意味を成す "ことが出来ればと日々考えています。「あ~楽しかった」だけで済ませるのが僕の中では出来ません(^.^)
> えー更に
> 記事にありました、高負荷ドラフラ・・・
> もう楽しみでしょうがありません・・・
新しいドラゴンフラッグというのは,やってみた感想としてかなりの" もろ刃のヤイバ "なので,少しの間様子見をしたいと思っております。
> 私も最近は上から足を落とし一番上の腹筋を意識してドラフラをしています。再度腹直筋に筋肉痛が来て、嬉しい限りです・・・
> 奥深い最高の種目です^^
ドラゴンフラッグを無事,習得出来れば比較的簡単に腹筋が筋肉痛になってくれるので,重宝出来る種目です(^O^)/
> 思えば、このブログとの出会いもドラフラですね^^
そう言われると,綴って良かった、ドラゴンフラッグを覚えて良かったと思えます♪
> また、このブログで高負荷トレーニングの”鯉のぼり”等知りましたが、これは、何を鍛えれば出来るのか・・・解りませんでした・・・まあ、全体でしょうですけど・・・
鯉のぼりは" 場所 "がキーポイントのように思います。う~ん、機会あれば練習したいとは思いますが,まだ今の所未定です…!確かに,主に,肩から複斜筋,脊柱起立筋,様々なパーツの強化が必要かもしれません。
> 今の私は多分、練習一発で”軸腕の怪我”=1ケ月安静ですね・・・
> 練習すら怖くて出来かねますが・・・
> SRさんは”鯉のぼり”挑戦された事ありますか・・・
握るハンドルが無いので,挑戦できないでいます(@_@;)w
> 今晩でも、このページから、ビーレジェンドのプロテインとBCAAを買いまーす^^
> もう動画みて、レビューみて、これしかないって思ってます^^
いつも本当にありがとうございます。「買ったよ、買うよ」と言って貰えると,凄く胸に染みるものがあります。
> SRさんのいる業界は年末の週末すごそうですね・・・
> 頑張って下さい^^
そうですね。飲食店は忘年会の予約が肝です。今日も忘年会の予約が入ってました…。
頑張ります(^O^)/ありがとうございます♪
> 私も負けじと頑張ります^^
> 諦めず挑戦!!
挑戦ッ!僕も頑張ります(^O^)/RYさんも無理なく頑張ってください。応援しています!
Posted at 02:35:31 2013/12/21 by SR@管理人(ストイックライダー)
この記事へのコメント

いつもお疲れ様です(^^*)
この記事とは直接関係ないのですが、管理人さんはトレーニングノートってどんな風に書いてますか?
ブログで綴っているような感じですか(^^)?
Posted at 15:19:34 2013/12/20 by なお
この記事へのコメント

聞きたかった内容でした!
おはようございます<(_ _)>
実は以前からSRさんに聞きたい事があったのです。
内、その一個でした・・・
①以前筋トレを辞めた理由(トレ以上に夢中になることがあったから)
・今のSRさん”から”想像して、トレ以上に夢中になるものって・・・非常に興味があるんです・・何だろう・・・
②SRさんの仕事の仕方、考え方を聞いてみたいというのがありました。
・これは今日の記事で”挑戦”が基本スタイルで働いてるんだなって解りました。まあ、これは、想像出来ますね!筋トレも仕事も”自分次第”でどうとでも変わりますからね^^SRさんの働きっぷり良さそうだなー楽しんでそう・・・仮に”苦”でも”吉”に導いていける”冒険心”が満ち溢れていますからね^^
えー更に
記事にありました、高負荷ドラフラ・・・
もう楽しみでしょうがありません・・・
つま先に重りでしょうかな・・・片足10kとか・・・
いや、ここは答え聞かず、動画を待ちましょう^^
私も最近は上から足を落とし一番上の腹筋を意識してドラフラをしています。再度腹直筋に筋肉痛が来て、嬉しい限りです・・・
奥深い最高の種目です^^
思えば、このブログとの出会いもドラフラですね^^
また、このブログで高負荷トレーニングの”鯉のぼり”等知りましたが、これは、何を鍛えれば出来るのか・・・解りませんでした・・・まあ、全体でしょうですけど・・・
今の私は多分、練習一発で”軸腕の怪我”=1ケ月安静ですね・・・
練習すら怖くて出来かねますが・・・
SRさんは”鯉のぼり”挑戦された事ありますか・・・
ああ
書きたい事ありすぎて、脱線して来ました・・・w
最後に、
今晩でも、このページから、ビーレジェンドのプロテインとBCAAを買いまーす^^
もう動画みて、レビューみて、これしかないって思ってます^^
すみません・・・
乱文・長文・質問だらけで失礼致します^^
SRさんのいる業界は年末の週末すごそうですね・・・
頑張って下さい^^
私も負けじと頑張ります^^
諦めず挑戦!!
<(_ _)>
失礼致します
RY
Posted at 10:36:30 2013/12/20 by RY
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)