2014年5月ブログアクセス成果

2014/06/01 (Sun)

2014年早々と6月になったので,5月のブログアクセス成果発表をします。
5月はブログ更新数21回と,4月とまったく同じ記事更新になりました。
ブログ書き初めは,「何を書けばいいのか?」文章すら分からなかったものです。
しかし,今では" とにかくやってみること "を継続し,
書いていると自然と現在打っている字に対して言葉が浮かんでくる。
つまり最低限の文章が書けるようになってきました。
僕がまだスポーツジムに通っている頃,(数年前)
実はアメブロでトレーニングメモだけ書いていたこともありました。
あの時は,文章を書くことすら知らず,ただただメモとして書いていたのは懐かしい話です。
さて,それでは5月のブログアクセス成果です。
■ 2014年5月ブログアクセス成果
2014年の5月のブログのアクセスを日に日に見ていると,
ページビュー(PV)が2600の日と,3000を超える日が多かった印象です。
3月や4月のアクセス成果を見てみると,
このアクセスが「ひとまず」の停滞期かな?と思っていたのですが,
5月は予想以上に伸びました。
関連>> 4月のブログアクセス成果と直帰率の設定
>> 胸トレーニング日誌~3~
以下が今月のアクセス成果です。
●2014年5月アクセス成果

1日に1200人程の訪問者が訪れてくれています。
改めて、いつも本当にありがとうございます。
余談ですが,筋トレ冒険記は記事数が80記事程に対して,
64000PVの24000UUとUUは物語と変わらず,多くの人に読んでもらっています。
筋トレブログ物語は始めた当初の初々しい記事を初めに,
400記事くらいになっているので,本来もっとアクセスがあるべきとも言えます。
しかし,記載しているのは主にトレーニング成果,日誌なので,
ブログを始めるのであれば,これは1つの可能性としても受け取れるとも言えると思います。
「 日誌でも継続していればアクセスは集まる 」
肉体改造に関わる人を初めに,
ブロガーさんなどにも見て貰っているブログなので,
ありとあらゆるモチベーションにしてもらえたらと思っています。
ブログは自分の考え方などを綴ることで,独自性の高いブログが出来上がります。
体作りもそれと同じで,試行錯誤して鍛えてゆくと独自性の高い自分だけの体が仕上がるのです。
それでは,今日はここまでです。
今日も" 良き1日 "を。
- 関連記事
-
-
人気記事と自分で自分が気になる記事まとめ 2014/06/07
-
ムキムキになりたいのなら,ムキムキを追うな 2014/06/06
-
WFパワーラック(旧)の調整留め具が緩くなってくる件を解決させる 2014/06/02
-
2014年5月ブログアクセス成果 2014/06/01
-
Youtubeチャンネル登録1000人を超え,そして3000人突破!経験談 2014/05/10
-
テーマ「 火を消せば都 」≪ | HOME | ≫胸トレーニング日誌~バ~
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)