何事も「流れ」がある~流れの先はメタルサザビー!の,ようなもの編~

2016/11/11 (Fri)

現在の筋肉痛は全身的な感じで凄まじく,
脚~カーフ,胸に二頭,腹筋が筋肉痛です。
ここ3日間程ブログを綴ってからというもののトレーニング時間も増えてきています。笑
30分はするようになってきていますね。
この調子でドンドンやっていければなあと思っています。
さて,昨日のトレーニングメニュー追記は完了しております。
→「昔に戻りたい」って戻ってどうすんの?
それでは今日の日記を書いていきます。
■ 11/11 背中の日
ベントオーバーロー
50Kg x15 x11 x10 x9 x6
床引きデッドリフト
100Kg x7
90Kg x11 x5
80Kg 7
ケーブルプレスダウン
20Kg 4SET
- Wスプリット -
ケーブルプレスダウン
20Kg x18 x10
17.5Kg x11 x8 x8
テイトプレス
5Kg x(10,10) x(7,7) x(7,7)
リバースカール
20Kg x18 x14 x13 x11
ハンマーカール
LR5Kg x13 x13 x10
■ 今現在鍛えたい部位は…
今現在鍛えたい部位は,
「脚,腕」ですね。
前回まで「背中は鍛えない気持ち」だったのですが,
"やっていた時期"と変わらず全身しっかりします。
ルーティンなどは特に定まってなく,
今は重量もメニューも探り探りです。
次回はモヤっとですがルーティンをまとめていければと思っています。
最近まではベンチとスクワットを15分程度だけでしたからね。
もう「重りに関われてたらいいや」くらいの気持ち。
今は「造る」気持ちにシフトしてきています。
夏すぎてからではなく夏手前にこうなればよかったのですがね。笑
■ 何事も「流れ」がある
僕の言う「流れ」は運任せに偏ったものではない。
「本当に自分が望んでいる/やりたい事のために」
どんなに「無関係な事柄」を通ろうと全て"それ"には意味があり,
"望みに向かうための流れ"であるのだと考える。
プラモデルの説明書は持っているけど,
パーツがあちらこちらに散らばっていて,
拾っていくごとに説明書以上のものができていくイメージ。
完成したころには
もしかするとサザビーとキュベレイと
マスターガンダムとジオングが合体したようなものかもしれない。
そんな「それ以上」が待ち受けているワクワク感。
説明書は地図のようなもの。
説明書は常識のようなもの。
説明書以上の何か。
説明書では説明できない何か。
肉体改造以上の何か。
そこに冒険要素があり,皆でワクワクできる"それ"が眠っている。
それでは今日はここまでです。
今日も"流れ"に乗じていきましょう。
今日も"良き1日"を。
- 関連記事
-
-
食事/サイズに見合ったトレーニング 2018/02/28
-
その日の余力に準じてトレーニング! 2018/02/01
-
今日の買い物こんな感じ! 2018/01/15
-
背中を前後上下丁寧に潰していく! 2017/12/15
-
◯◯しすぎるくらいが丁度良い! 2017/12/04
-
視覚効果で食べすぎを防げる!?~それでも僕はアーモンド派編~≪ | HOME | ≫「昔に戻りたい」って戻ってどうすんの?
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
視覚効果で食べすぎを防げる!?~それでも僕はアーモンド派編~≪ | HOME | ≫「昔に戻りたい」って戻ってどうすんの?